131 雲もみな波とぞ見ゆる海人もがないづれか海と問ひて知るべく 水谷一
![]() 雲もみな 波ぞと見ゆる 海女もがな いづれか海と 問ひて知るべく [流れる雲はどれもがまるで、波のように見えます ここに海女(あま)がいてくれたらいいのですが 水平線の上と下と、どちらが本当の海であるか たずねて知りたいと思います] 紀貫之の詠んだ歌をタイトルにした作品。 粟島で実際にお盆に流されてきた精霊舟、 海の上でどんな音を聞いたのか、どんな空気に触れたのか、 それらをモチーフにした作品。 ■
[PR]
▲
by bairas000
| 2013-11-03 15:18
| 瀬戸内国際芸術祭2013
▲
by bairas000
| 2013-11-03 15:07
| 瀬戸内国際芸術祭2013
131 島の鬼を巡る 田村友一郎
![]() 鬼瓦の製作過程と・・・女形で踊るおじいさん(?)の映像を鑑賞。 ![]() 休校中の粟島中学校、音楽室にはヘンデルとバッハの鬼瓦。 ![]() 理科室には、ケイティ・キング・・・ ![]() 存在感あります。 ■
[PR]
▲
by bairas000
| 2013-11-03 14:54
| 瀬戸内国際芸術祭2013
126 Subtle Intimacy 佐々木類
![]() こちらの作品は、人数制限があるため、 先に入った方々が出た後、順番に鑑賞です。 ![]() 待つこと数分・・・ 出て来られた鑑賞者の方の1人が、受付スタッフの方に、 「この作品は、私は芸術祭の中で一番だと思います!」 と感想を仰っていました。 ・・・期待が高まります!! 部屋の中に入ると、真っ暗。 その先には・・・ ![]() 白く光るアート作品。 ![]() 採集した植物をガラス板にはさんで窯で焼成、 真っ白な灰として植物の形と存在を残したもの。 ![]() とても綺麗!! ![]() くらげのように見える植物もありますね(笑) ![]() 中にも入れるようになっています。 ![]() ![]() いつまでも見ていたい気分です。 ![]() ![]() 素晴らしい作品でした☆ ■
[PR]
▲
by bairas000
| 2013-11-03 00:04
| 瀬戸内国際芸術祭2013
▲
by bairas000
| 2013-11-02 23:50
| 瀬戸内国際芸術祭2013
▲
by bairas000
| 2013-11-02 09:10
| 瀬戸内国際芸術祭2013
133 海の図書館 ETAT/エリック・トーンクヴィスト&マーリン・ベルフラージュ
![]() 海が見える小さな図書館。 置かれている本は、実際手に取って読む(見る?)こともできます。 ![]() ![]() 壁やテーブルに、窓から見える海や木々が歪んで映りこみ、 これを鑑賞するのもおもしろい。 ■
[PR]
▲
by bairas000
| 2013-11-02 09:01
| 瀬戸内国際芸術祭2013
133 瀬戸内海底探査船美術館プロジェクト 日比野克彦
「一昨日丸(おとといまる)」、「ソコソコ想像所」の2ヵ所。 まずは粟島海洋記念館内にできた「ソコソコ想像所」へ☆ ![]() 海の底から発見されたものを展示。 ![]() ![]() ![]() 蛸壺が多いかな。 ![]() くまでも発見されたみたいです。 次は、粟島海洋記念館前に停まっている 瀬戸内海底探査船美術館「一昨日丸(おとといまる)」へ☆ミ ![]() ![]() ![]() 「瀬戸内ナウマンゾウ化石展」を船内で楽しむことができます。 ■
[PR]
▲
by bairas000
| 2013-11-02 08:54
| 瀬戸内国際芸術祭2013
![]() 粟島海洋記念館 明治30年、日本初の海員養成学校が粟島に誕生。 大正9年に建てられた木造のレトロな校舎跡に、昔の船舶機器や模型などの資料を展示。 建物全体から漂う当時の雰囲気を味わえる。 入口にスタッフの方がいらっしゃったので、 「コッペサンド舎」について尋ねると、 「多分、もう売切れてると思います」13:35 え~!!!せっかく来たのに~・・・ ・・・とりあえず、行ってみなきゃわからない!と思い、 「コッペサンド舎」へ向かいます⇒⇒⇒ ![]() ![]() 000 コッペサンド舎 坂田阿希子 ![]() コッペサンド舎に到着!13:40 ![]() 行列・満席です!! とりあえず、行列の最後尾に並んでおきます。 ![]() コッペサンドは3種類、 さかなフライサンド/ジャムサンド/あんバターサンド ![]() 行列に並んでいると、 「さかなフライがあと5人分」 という声が聞こえてきました・・・ (じゃぁ、ジャムサンドにしようかな?) そう思っていたら、 揚げたてのさかなフライが追加されたので♪ やっぱり、ガッツリ食べとこ~っと思って、「さかなフライサンド」に♡ ![]() ![]() 注文口に到着!行列待ち時間5分なら、早い方ですね。13:45 ![]() 自家製ジンジャーエールも注文↑これは期待大☆ さかなフライサンド(500円) 自家製ジンジャーエール(500円)14:03 ![]() 粟島産タイの自家製タルタルソースのコッペサンド。 ![]() パンは、長年地元で愛されている「へんこつパン」の焼き立てパン、 それに三豊市周辺の旬の具材をたっぷりサンド。 思いっきりかぶりついて、豪快に食べました(笑) サクサク衣のさかなフライ、美味しい◎ ボリュームもあり、お腹いっぱいになりました。 そして・・・期待していた自家製ジンジャーエール、 これは絶品です! 本物を飲んだって感じ。 最初は、 「500円か・・・高いな~」と思ったけど、飲んで納得(笑) 欲を言えば・・・ この日は、ものすごく暑かったので、 ジンジャーエールがもっと冷えていれば、さらに◎・・・でした! ■
[PR]
▲
by bairas000
| 2013-11-02 00:20
| 瀬戸内国際芸術祭2013
127 スサノヲ 滝沢達史
![]() 蔵を出て、今度は古民家の中へ・・・??? 暗い部屋の中、次第に目が慣れてくると浮かび上がる黒い網。 かつて、漁業で使われていた黒い網を使った作品。 暗い階段を上がり、2階へ行くと、 床一面には世界地図が広がっていました。 ![]() 近寄ってみると、古新聞を使ってできた地図でした。 ![]() ■
[PR]
▲
by bairas000
| 2013-11-01 23:50
| 瀬戸内国際芸術祭2013
|
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
j-pandaの日記 いちばん大事なタカラモノ おしゃべり日記 旧・猫大統領 よいおっさんへの道 It's myself! Agharta Urba... ひめっ子ブログ 岡山県新... ラマッチくんがいく 笠岡... リンク
カテゴリ
検索
以前の記事
2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 ファン
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||